副業している事が会社にバレました・・・
いつも、ブログを読んでいただきありがとうございます。
昨日は、月末恒例の営業会議で6時間ぶっ続けの会議でした。
特に、この6月というのは、第一四半期が終わる重要な時期、
第一四半期でコミットした数字ができたかの報告と、
次の四半期のプランを発表しないといけないわけです。
当然、上司も気合入ってますから、
部下に指導も含めて、案件の話で突っ込みとか入りだすと
先の見えないエンドレス会議に突入してしまうわけです・・。
でも、そんな会議でも見方や視点を変えながら
自分に学べるものは何か?
と考えながら会議に参加していると、
何点かの学びも得ることができました。
結局は、無駄な会議も
無駄な時間として過ごすか、それを有意義なものにするかも
自分次第なわけですよね。
多角的に物事をみていくことが大事だなと改めて感じました。。
と、そんな前段の話より、
実は、昨日私のしている副業が会社にバレでしまいました。。
いつものように、外回りから帰ってきたら、
机の上に社内便の封筒が置いてありました。
本社からの社内便で個人宛ての郵送物が送られてくることは
よくあるので、また本社から何か書類が届いたのだとすぐに分かりました。
早速、封筒をきってみると、市民税の徴収明細書でした。
今年も市民税はいくらかな~
なんて、のんきに明細をみたら、
うあーーーーーーーーーーーーーっ!
ってつい声でてしまったのですが
市民税の項目で確定申告している金額が記載してあるわけです。
そこには、私が間違いなく確定申告した数字が
しっかりと刻印されていました。。
確定申告時に「特別徴収」にしないといけないということを
書籍で学んでいましたが、実際に確定申告を申請するときは
税務署で手続きにかなり手こずってしまい、
結局税務局の人が端末の横で指示どおり入力して
申請したのですが、
その際に「特別徴収」で申請できていなかったのだと気づきました・・・。
副業が会社にバレるときは次のいずれかだと思います。
1、自ら調子にのって口を滑らせて、副業言ってします
2、住民税納税額の通知が会社に届き、その明細の所得欄に
「その他の所得」という項目に金額が入っている
幸い、昨年度は創業経費関係やらなにやらを
経費計上しまくったので、所得はマイナス申請をしていました。
なので、目立たない数字だったのでよかったです。
来年は副業所得だけで、会社からもらう給料を超えそうなため、
もし「特別徴収」忘れたら、確実に呼び出し確定ですね。。
副業で稼いでいる方は、「特別徴収」必ず忘れずチェックしてくださいね~。
それでは、今日も頑張って行きましょう!!